椎間板ヘルニア

このようなお悩みはございませんか?

  • 足がしびれたり、よく攣ってしまう
  • レントゲンを撮ったらヘルニアと診断された
  • 腰から足にかけて痛みがある
  • 家事や仕事に支障が出る
  • これ以上悪くなりたくない

椎間板ヘルニアとは

体内の臓器が本来あるべき場所から飛び出てしまった状態を「ヘルニア」と言います。

椎間板ヘルニアとは、背骨と背骨の間にある椎間板という軟骨が「とび出している」状態を言います。

椎間板は頚から腰までほぼすべての背骨の間に存在していて、構造的に負担のかかりやすい、頸と腰に起こりやすい特徴があります。

そして椎間板という組織は再生することのない組織です。

椎間板は外側の繊維質の部分と、中央に髄核(ずいかく)というゼリー状の部分があります。

このゼリー状の髄核の水分が減少すると、椎間板は押しつぶされて繊維質の部分には緩みが出てきます。

この緩みの出てきた繊維質の部分が傷んでくると、そこから髄核が飛び出してしまう状態が「椎間板ヘルニア」です。

また、髄核の水分が減少して椎間板が押しつぶされてくると椎間板は外側に広がり「とび出した」状態になります。

この「飛び出した」椎間板の一部が神経を刺激すると、頚では腕や手に、腰ではお尻から足にかけてしびれや痛み、力が入りにくいといった症状が出てきます。

場所や障害の程度によっては、歩くことが困難になる場合もあります。

 

椎間板ヘルニアの症状

主に腰から殿部、足にかけて痛みや痺れ、動かしにくいなどの症状がでます。

痛みは鋭いも場合もあれば引き攣れるようなものや、重苦しい、だるいといった鈍い痛みの場合もあります。

ちくちく・ぴりぴりと皮膚を刺激されるような感覚を感じることもあり、足が攣りやすくなるのも、神経が刺激されていることが原因のこともあります。

殿部からもも裏にかけての痛みは「坐骨神経痛」(ざこつしんけいつう)と呼ばれます。

急激に発症した場合では、寝違えやぎっくり腰のような強い頚や腰の痛みから始まり、痛みが落ち着いてくると手足のしびれや痛みを感じるようになります。

ゆっくりと発症する場合には首や腰に感じる症状はそれほど強くなく、徐々に手や足の痛みやしびれ、力の入りにくさを感じることもあります。

ヘルニア腫瘤は、斜め後側に飛び出る事がほとんどですが、稀に真後ろに飛び出てしまうことがあり、その際に脊髄や神経の太い束の部分を圧迫してしまうと手術を要する場合があります。

椎間板ヘルニアを悪化させないためには

多くは日常生活の中で、長時間の運転や重いものを持ち上げる動作など、腰への負担がかかる動作の積み重ねによって発症します。

事故やスポーツなどで大きな外力を受けた訳でもなく、椎間板ヘルニアを起こす場合では遺伝的に椎間板の強度が弱いことも考えられます。

また、自然に起こる場合に大きな要因になっているのは身体の使い方と筋力です。

股関節の動きが悪い方、硬い方、お腹や足の筋力が弱い方はどうしても腰にかかる負担が大きくなってしまいます。

逆に言うと、股関節が柔軟で、お腹や足の筋肉がうまく使えていれば腰にかかる負担は小さいということです。

頚の場合では、5~6キロもある頭を支え、腕の重量も首からぶら下がっている構造上、いつも前かがみでいる姿勢(猫背姿勢)や筋力低下が大きな要因となっています。

治療と予防も含めて、椎間板に負担を掛けにくい身体を作っていく、身体の使い方を身に付けていくということはとても大切な事と言えます。

椎間板ヘルニアの治療について

痛みに対して硬くなっている腰部や頚部の筋肉を緩めることを目的とした「手技療法」や筋肉や神経にアプローチする「はり治療」があります。

また、歪んでいる骨盤を正常に戻すための「骨盤矯正」や自身の筋肉で背骨をしっかり支えられるよう、インナーマッスルを鍛える「楽トレ」など、根本的に解決していく方法もご提案できます。

椎間板ヘルニアは放置せず、早めのご相談を!