頭痛

このようなお悩みはございませんか?

  • 目の奥が痛い
  • 頭痛だけでなく、吐き気やめまいもある
  • 頻繁にパソコンやスマホを使用している
  • 首を上下・左右に回しにくい
  • 首、肩の凝りがひどい

頭痛の種類とそれぞれの原因は?

頭痛には偏頭痛(片頭痛)、群発性頭痛、緊張型頭痛といった3つのタイプがあり、頭痛で悩む方の70%の方は緊張型頭痛といわれております。

頭痛といっても種類によって対処法が異なりますので注意が必要となります。

種類によっては温めてもOKなものやNGなものがあるといったように、頭痛の種類に対処法が合っていないと効果は望めません。

他にも外傷による頭痛、生まれつきの体の歪みが原因の頭痛、医師の判断の必要な二次性のものなども考えられます。

「痛くなった時期」「痛み方」「心当たりのある不調や痛み」はしっかり専門院に伝えましょう。

 

偏頭痛(片頭痛):ズキンズキンする痛み

頭部の片方や両側がズキンズキンを脈打つような痛みで月に数回、多い人では週単位で激しい頭痛が起こります。強い吐き気を伴う人もいて、長い人で3日程度続き、自然と回復していく特に女性に多い頭痛です。 睡眠不足、睡眠過多、気温や天候が変わる前、ストレス、食生活、ホルモンバランスの崩れ、身体の凝りが誘因の原因であると言われています。 当院では、誘因を防ぐための施術やアドバイスを行います。

群発性頭痛:耐えられないような痛み

激しい痛みがある頭痛で片側の目の奥で起こることが多いと言われています。 痛みが年に数回起こり、1~2カ月毎日2時間程度も続くような頭痛で、涙や鼻水が止まらなかったり、比較的男性に多い頭痛だと言われています。 体内時計に関係があるといわれていますが原因はよくわかっていません。

緊張型頭痛:締め付けられるような痛み

生活環境での筋肉の凝り(肩や首こり)や緊張による痛みで、そこまで激しい痛みではないものの、慢性的な痛みとして長引いたり頻発することも多いです。 自律神経の乱れ、冷え、ホルモンバランス、ストレスが筋肉の緊張のきっかけになることもあります。 ひどくなると、吐き気やめまい、耳鳴り、目の奥の方の痛みにも発展します。同時に、眼精疲労を感じておられる方もいます。

頭痛が改善しない・肩こりが悪化する理由

頭痛は薬局で売っている薬を服用することで一時的に症状が緩和することが多いですが、一時的に痛みが治まっても根本的な筋肉の緊張の原因を取り除かないと何度も頭痛を繰り返してしまいます。

また、偏頭痛(片頭痛)や群発性頭痛のように原因がはっきりしない場合、自律神経やホルモンバランスが関わっていることが多いため、筋肉の緊張以外にもアプローチしていく必要があります。

一度頭痛になると、筋肉の緊張や血流の悪さが徐々に増幅され、頭痛がよりひどくなって癖になってしまうこともあります。

 

頭痛は生活環境が原因であることも多いため、患者様にあった頭痛にならないためのアドバイス(ストレッチなど)をしております。 ホルモンバランスが崩れないアドバイス、食生活、姿勢、ストレスを溜めないアドバイスなど、状況にあったご提案をいたします。

お聞きした生活環境を考慮してアドバイスをしますので、より頭痛の回数を減らしたり、早期解消を目指していただけると思います。